ブログ
BLOG
ブログ
屋根選び|瓦とガルバリウムどちらを選ぶ?特徴とメリット・デメリットを比較!
2024.10.09
近年人気が高まっているガルバリウム鋼板と、伝統的な瓦屋根。
それぞれに魅力的な特徴がありますが、どちらを選ぶべきか迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ガルバリウム鋼板と瓦屋根の特徴、メリット・デメリットを詳しく比較し、それぞれの魅力をわかりやすく解説します。
屋根瓦ガルバリウムの違いとは?
1: ガルバリウム鋼板とは
ガルバリウム鋼板は、鉄の鋼板にアルミニウムと亜鉛を合金化させた金属屋根です。
軽量で耐久性が高く、スタイリッシュなデザインも魅力です。
2: 瓦屋根とは
瓦屋根は、粘土を高温で焼いて作る、陶器のような焼き物の屋根材です。
耐久性が高く、日本の伝統的な美しさを感じられる、風格のある屋根です。
ガルバリウム鋼板と瓦屋根のメリット・デメリットを比較
価格、耐久性、デザイン、耐震性、メンテナンスなど、様々な観点からガルバリウム鋼板と瓦屋根を比較し、それぞれのメリット・デメリットを具体的に示します。
それぞれの屋根材が持つ特性を理解することで、ご自身のニーズに合った最適な屋根材を選択できるようになるでしょう。
1: 価格
ガルバリウム鋼板は、瓦屋根に比べて価格が安く、比較的抑えめで施工できます。
ただし、近年価格が高騰しているため、瓦屋根との価格差は縮小傾向にあります。
2: 耐久性
瓦屋根は、ガルバリウム鋼板よりも耐久性が高く、長寿命です。
適切なメンテナンスを行えば、50年以上も使用できる場合があります。
一方、ガルバリウム鋼板は、20~30年程度が一般的な耐用年数です。
ただし、近年では耐候性に優れたガルバリウム鋼板も登場しており、耐久性も向上しています。
3: デザイン
ガルバリウム鋼板は、瓦屋根に比べてモダンでスタイリッシュなデザインが特徴です。
カラーバリエーションも豊富なので、住宅のデザインに合わせて選ぶことができます。
瓦屋根は、伝統的な和風のイメージが強いですが、洋瓦など、様々なデザインがあります。
4: 耐震性
ガルバリウム鋼板は、瓦屋根よりも軽量なので、地震に強いというメリットがあります。
瓦屋根は、重量が重いため、地震の影響を受けやすいというデメリットがあります。
ただし、近年では耐震性の高い瓦も開発されています。
5: メンテナンス
ガルバリウム鋼板は、瓦屋根に比べてメンテナンスが少なく、費用も抑えられます。
ただし、定期的な塗装が必要となります。
瓦屋根は、定期的な点検や補修が必要ですが、適切なメンテナンスを行うことで長寿命を実現できます。
まとめ
ガルバリウム鋼板と瓦屋根は、それぞれにメリット・デメリットがあります。
どちらを選ぶかは、ご自身の住宅の用途や予算、デザインの好みなどを総合的に考慮して判断する必要があります。
是非お気軽に当社にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください
WEBでお問い合わせ
QRコード読み取り または 友だち追加