施工事例

WORKS

施工事例

雨樋工事で安心の暮らしを実現|効果的な施工事例

雨どい工事 〜10万円
before IMG_7433
after 41991
お客様のご要望

雨どいが壊れて排水がうまくいかない。修理で直してほしい。

ご提案内容

部分的な雨樋修繕工事と塩ビ製集水器の取替工事を実施いたします。

施工内容
施工箇所
  • 雨どい
施工内容
  • 雨樋修繕工事
  • 塩ビ製集水器の取替工事
工事費用 1万円
工事期間 1日
築年数 不明

*雨樋修繕工事

まずは、雨樋の修繕工事を行いました。

雨樋は建物の外壁を守る大切な役割を果たしており、劣化や破損が進むと雨水の排水がうまくいかず、外壁や基礎に悪影響を与える可能性があります。

今回の現場でも、長年の使用により一部が破損していたため、修繕が必要な状態でした。

工事では、破損した部分の雨樋を取り外し、新しい部材に交換しました。

その際、周囲の汚れやゴミも丁寧に取り除き、排水の流れをスムーズにするための清掃作業も行いました。

これにより、雨水が正しく排水されるようになり、建物全体の保護機能が向上しました。

さらに、破損の原因となるゴミや落ち葉が詰まらないよう、メンテナンス性の高い設計にすることで、今後のトラブル防止にも配慮しました。


*塩ビ製集水器の取替工事

次に、集水器の取替工事を行いました。

今回取り替えたのは、塩ビ製の集水器です。

集水器は雨樋から流れた雨水を効率的に排水するための重要なパーツで、長年の使用により劣化が進んでいました。

新しく取り付けた集水器は、耐久性に優れた塩ビ製品を採用しており、従来のものよりも長期間にわたって使用可能です。

施工にあたっては、まず古い集水器を取り外し、周辺の雨樋や排水口を確認したうえで新しいものを設置しました。

これにより、雨水の流れがさらにスムーズになり、排水能力が向上しました。

特に、強い雨の日でも集水器が詰まる心配が少なくなり、建物の安全性がより高まったと感じております。


神田板金からひとこと


今回の工事では、雨樋修繕と塩ビ製集水器の取替工事を行い、どちらも問題なく完了いたしました。

これにより、雨水の排水が改善され、建物の保護機能が強化されました。

雨樋や集水器のメンテナンスは、日頃見落とされがちですが、定期的な点検と修繕によって建物の寿命を延ばせます。

施主様にもご満足いただける仕上がりとなり、私たちも大変嬉しく思っております。

他の施工事例を探す

施工内容で選ぶ
価格帯で選ぶ