ところどころ雨樋が壊れているため修理してほしい
施工事例
WORKS
雨樋のメンテナンスで住まいの安心を守る!集水器交換と軒樋金具の補修施工事例
雨どい工事
〜10万円
before
after
お客様のご要望
ご提案内容
傷んでいる集水器の取替および軒樋金具の補修・勾配調整を行います。
施工内容
施工箇所
- 雨どい
施工内容
- 集水器取替
- 軒樋金具補修・勾配調整
工事費用
2万円
工事期間
1日
築年数
30年
*集水器取替
今回の工事では、まず雨樋の一部である集水器の取替を行いました。
集水器は、屋根に降った雨水を効率よく地面に流すために重要な役割を果たす部品です。
長年の使用によって劣化が見られ、詰まりや水漏れが発生していたため、新しい集水器に交換しました。
新しい集水器は耐久性が高く、雨水の流れがスムーズになるよう設置しました。
また、今回の工事では、家全体の排水機能を改善するため、既存の集水器のサイズや材質にも注意を払い、お客様のお住まいに最適なものを選定しました。
これにより、長期間にわたり安定した排水が期待できる状態に仕上げました。
*軒樋金具補修・勾配調整
次に、軒樋金具の補修および勾配調整を行いました。
雨樋の勾配が適切でないと、雨水が溜まったり、漏れたりする原因になります。
特に、長年使用していると金具が緩んだり、勾配が変わってしまうことがあるため、定期的なメンテナンスが欠かせません。
今回の施工では、まず緩んでいた金具をしっかりと固定し、雨水がスムーズに流れるように勾配を調整しました。
これにより、雨樋全体の機能が改善され、雨水の流れが円滑になり、雨漏りや排水不良のリスクを軽減することができました。
神田板金からひとこと
今回の工事では、集水器の取替および軒樋金具の補修・勾配調整を行い、雨水の排水機能が大幅に向上しました。
お客様にもご満足いただける仕上がりとなり、今後も安心してお住まいを守ることができる状態に仕上がりました。
雨樋や集水器は見えにくい部分ですが、定期的なメンテナンスが重要です。
他の施工事例を探す
施工内容で選ぶ
価格帯で選ぶ