施工事例

WORKS

施工事例

雨樋工事事例|雨漏り対策と美観改善で安心の住まい

雨どい工事 10〜50万円
before 施工前
after 施工後
お客様のご要望

台風で雨樋が飛ばされた。早急に修理してほしい。

ご提案内容

軒樋(のきどい)の破損箇所の取替工事と、同じ箇所付近の針金取替工事をご提案します。

長年の使用による劣化や、風雨の影響を受けた箇所をしっかりと修繕し、お住まいの機能性と外観を改善させていただきました。







施工内容
施工箇所
  • 雨どい
施工内容
  • 軒樋破損箇所取替
  • 付近針金取替
工事費用 11万円
工事期間 2日
築年数 30年

*軒樋破損箇所取替

施工事例

まず、軒樋の破損箇所の点検を行いました。

経年劣化によって一部が欠けたり、歪んだりしており、雨水の流れがスムーズにいかなくなっていました。

特に、雨が降った際に水が溢れやすくなっていたため、交換作業が急務でした。

破損している部分を慎重に取り外し、新しい軒樋を取り付けました。

取り外し作業では周囲の建材に傷がつかないよう細心の注意を払いました。

また、新しい軒樋は、耐久性の高い素材を使用しているため、長期間にわたって劣化が少なく、強い風雨にも耐えることができる設計です。

取り付け後は、雨水の流れを確認し、正常に機能していることを確認しました。

これにより、雨水が正確に排水され、建物周辺に水溜りができることも防げるようになりました。


*付近針金取替

施工事例

次に、軒樋付近の針金が劣化していたため、こちらの交換作業も行いました。

針金は、長期間の風や雨、直射日光の影響でサビや断裂が見られました。

このままでは建材の保持力が低下し、軒樋が固定できなくなる可能性があったため、速やかに新しい針金に交換しました。

古い針金を丁寧に取り外し、新しい耐久性の高い針金を用いて補強しました。

この針金は錆びにくく、長期間しっかりと軒樋を支えることができます。

交換後は、固定状態を再度確認し、しっかりと保持されていることを確認しました。


神田板金からひとこと


今回の工事では、軒樋の破損箇所とその付近の針金を交換し、住宅の外観と機能性を取り戻すことができました。

雨水の排水がスムーズに行えるようになり、今後の風雨に備えた万全な状態となりました。




他の施工事例を探す

施工内容で選ぶ
価格帯で選ぶ