施工事例

WORKS

施工事例

雨どい修繕工事事例|効果的な排水で安心の住まいを実現

雨どい工事 〜10万円
before 施工前
after 施工後
お客様のご要望

ところどころに雨漏りと雨樋の破損や変形があるので全体的に点検して修理してほしい

ご提案内容

銅板屋根の補修と雨どいの補修を中心に、屋根や雨どいの修繕をさせていただきます。

施工内容
施工箇所
  • 屋根
  • 雨どい
施工内容
  • 屋根・銅板屋根/谷ステン張り補修
  • 雨どい修理・補修・清掃
工事費用 7万円
工事期間 2日
築年数 30年

*屋根・銅板屋根/谷ステン張り補修

施工事例
施工事例

今回の工事では、まず銅板屋根の修繕に取り組みました。

銅板は耐久性が高いものの、経年による劣化や腐食が避けられません。

特に谷部分は雨水が集中するため、劣化が進みやすく、早急な補修が必要でした。

最初に古くなった部分を丁寧に撤去し、腐食が進んでいる箇所の点検を行いました。

下地の確認を行いながら、問題箇所はしっかりと修繕しました。

次に、谷部分には耐久性の高いステンレスを張り、腐食に強く長持ちするよう仕上げました。

ステンレスは耐候性があり、今後長い間、雨水の浸入を防ぎ、建物全体を守る役割を果たします。

これにより、銅板屋根の耐久性を高めるだけでなく、今後の雨漏りのリスクも大幅に軽減しました。


*雨どい修理・補修・清掃

施工事例
施工事例
施工事例

次に、既存の雨どいの修理と補修、清掃を行いました。

軒樋は雨水を効率的に排水し、建物の基礎部分や外壁を守る大切な役割を持っています。

しかし、長年の使用によって軒樋が詰まりやすくなり、水の流れが悪くなっていました。

まず、雨水の流れを阻害する要因をすべて取り除きました。

続いて、古い雨樋を丁寧に取り外し、新しい雨樋をしっかりと設置し、適切な勾配を確保することで、水がスムーズに流れるようにしました。

これにより、雨水が適切に排水されるようになり、建物へのダメージを防ぐことができるようになりました。


神田板金からひとこと


今回は、銅板屋根の谷ステン張り補修と雨どい修理、補修と清掃を行いました。

劣化が進んだ部分を丁寧に修繕し、建物全体の耐久性を高めることができました。

お客様にもご満足いただき、これからも安心してお住まいいただける環境を整えました。




他の施工事例を探す

施工内容で選ぶ
価格帯で選ぶ