雪により雨どいが歪んでしまい、雨が屋根の上に落ちてくる。修理してください。
施工事例
WORKS
雨樋修繕の事例|安心の防水性能を取り戻す
雨どい工事
10〜50万円
before
after
お客様のご要望
ご提案内容
既存の軒樋の撤去と雨樋修繕工事を実施します。パナソニックのいぶし雨どいは廃盤ですが、取り寄せで補修できます。
施工内容
施工箇所
- 雨どい
施工内容
- 既存軒樋 切断撤去
- 雨樋修繕工事
工事費用
17万円
工事期間
2日
築年数
20年
*既存軒樋 切断撤去
今回の工事では、まず既存の軒樋の切断撤去を行いました。
軒樋は長年にわたり雨水を受け流す役割を果たしていますが、時間が経過すると劣化や破損が進みやすい箇所です。
撤去作業は慎重に進められ、周囲の建材に損傷を与えないよう、細心の注意を払って作業を行いました。
特に、軒樋のジョイント部分や、留め金具の老朽化が顕著であったため、その箇所を重点的に確認しながら切断作業を行いました。
撤去後は新しい雨樋を取り付ける準備が整い、次の工程に進みました。
*雨樋修繕工事
続いて、雨樋の修繕工事を実施しました。
雨樋は、屋根から流れる雨水を効率よく排水するための重要な設備です。
既存の雨樋は一部が損傷していたため、その部分を修繕し、再び正常な排水機能を取り戻しました。
新しい雨樋を取り付ける際には、屋根の傾斜や排水の流れを考慮し、適切な位置にしっかりと固定しました。
これにより、雨水の流れがスムーズになり、排水トラブルを防げるようになりました。
神田板金からひとこと
今回の工事では、既存の軒樋の撤去と雨樋の修繕を行いました。
どちらも住宅の雨水排水にとって非常に大切な部分であり、定期的なメンテナンスが重要です。
これでお客様のご自宅も、これからも安心して快適にお過ごしいただける状態になりました。
他の施工事例を探す
施工内容で選ぶ
価格帯で選ぶ