施工事例

WORKS

施工事例

雨樋修繕・交換の施工事例|安心の暮らしを実現

雨どい工事 〜10万円
before 施工前
after 施工後
お客様のご要望

竪樋に水が入らず外側に漏れている。修理できるか見てほしい。

ご提案内容

点検を実施しましたがゴミなどは詰まっていませんでした。

竪樋の長さが少し短く無理をしていた部分がありましたので余裕を持たせて補修します。

また、エアコンの排水が雨どいに差し込んである部分にゴミ詰まりが発生する恐れがあるため、カーポートの屋根に流すように変更します。

施工内容
施工箇所
  • 雨どい
施工内容
  • 雨樋修繕工事
  • 既存竪樋 部分取替
工事費用 2万円
工事期間 1日
築年数 10年

*雨樋修繕工事

施工事例

お客様のご自宅では、雨樋の機能が低下しており、雨水の排水がうまくいかない状態でした。

これを放置すると雨漏りや外壁のダメージにつながる可能性があるため、早めの対応が必要でした。   

まず、雨天時に雨樋全体を点検し、雨樋の詰まりやゆがみを確認しました。

長さが少し足りず、水漏れが起こっていた部分と、竪樋の金具の破損部分を丁寧に修繕しました。

作業中は、周囲の環境に配慮しながら、住宅の景観に違和感のないよう、既存のデザインに合わせた修繕を行いました。   

修繕後は、しっかりと雨水が流れるようになり、排水機能も元に戻りました。

これにより、雨水による住宅へのダメージを防げるようになりました。

*既存竪樋 部分取替

施工事例

次に、竪樋の部分取替を行いました。

竪樋は雨水を地上まで導く重要な役割を担っております。

エアコンの排水ホースが竪樋に差し込まれており、ここにゴミなどが詰まる恐れがありました。

お客様の許可を取り、エアコンの排水をカーポートの上に流しました。


穴の開いた部分の竪樋は、部分的な取替を行うことで、コストを抑えつつ機能を回復させられました。   

作業前に、慎重に既存の竪樋を取り外し、新しい竪樋を取り付けました。

施工後の確認では、雨水の流れがスムーズに行われ、しっかりと機能していることが確認できました。   

新しい竪樋は耐久性にも優れており、これからの雨風にも十分に耐えられるため、今後も安心してお住まいいただけます。


神田板金からひとこと


今回は、雨樋の修繕と竪樋の部分取替を行いました。

どちらも雨水を適切に排水するための大切な設備であり、修繕後は無事に機能を回復し、お客様にもご満足いただけました。




他の施工事例を探す

施工内容で選ぶ
価格帯で選ぶ