施工事例

WORKS

施工事例

雨樋修理施工事例|安心の水はけ改善で快適な暮らしを実現

雨どい工事 〜10万円
before 施工前
after 施工後
お客様のご要望

雨どいが雪で壊れてしまった。壊れにくいものに入れ替えて修理してほしい。

ご提案内容

劣化が進んでいた雨樋を修繕し、雨水の流れをスムーズにすることで、建物をしっかり保護できるように改修いたします。


施工内容
施工箇所
  • 雨どい
施工内容
  • 玄関雨どいの取替
  • 破損箇所の補修
工事費用 2万8千円
工事期間 1日
築年数 30年

*雨樋修繕工事の内容

施工事例

雨樋は、建物を雨水から守る大切な役割を果たしています。

しかし、長年の使用による劣化や詰まり、破損が発生すると、適切に雨水を排水できず、外壁や基礎部分に悪影響を及ぼすことがあります。


*施工の流れ

・現地調査と劣化部分の特定 まず、雨樋全体を点検し、詰まりや破損箇所を特定しました。 特に、雨水が溢れてしまう箇所や傾斜が不均一になっている部分に注目して調査を行いました。

・既存の雨樋の取り外しと補修 劣化が進んでいる部分は取り外し、必要に応じて下地や固定金具を補修しました。 これにより、新しい雨樋の設置をスムーズに進める準備が整います。

・新しい雨樋の設置 修繕箇所には、耐久性に優れた素材の雨樋を採用しました。 適切な傾斜を確保し、雨水がスムーズに排水されるよう、慎重に設置作業を進めました。 また、強風や積雪による破損を防ぐため、固定金具を強化しました。

・仕上げの点検 雨水が正常に流れるかを確認するため、水を流して動作テストを実施しました。 これにより、雨樋全体が問題なく機能していることを確認しました。


施工事例

玄関の飾り雨どいは塩ビ製の雨どいに交換しました。

神田板金からひとこと

今回の雨樋修繕工事により、雨水の流れが改善され、建物の外壁や基礎部分へのダメージを防ぐことが可能となりました。

適切に機能する雨樋は、建物を長く良好な状態で保つために欠かせない存在です。

雨樋の不具合や点検についてのご相談は、ぜひ神田板金にお任せください。

これからも、お客様の大切な建物を守るための高品質な施工を提供してまいります。




他の施工事例を探す

施工内容で選ぶ
価格帯で選ぶ