施工事例

WORKS

施工事例

雨樋修繕工事事例|安心の排水性能と耐久性向上を実現

雨どい工事 〜10万円
before 施工前
after 施工後
お客様のご要望

雨どいの金具が錆びて切れてしまったので取り替えてほしい。他に悪いところがあれば直してください。

ご提案内容

金具の交換と、破損部分の補修、排水の調整を行います。

施工内容
施工箇所
  • 雨どい
施工内容
  • 雨樋の修繕
工事費用 5万4千円
工事期間 1日
築年数 40年

*雨樋の修繕

木造の和風家屋に合うデザインを保ちつつ、実用性の高い雨樋を修繕しました。

古くなった雨樋は、雨水を適切に排水できず、外壁や基礎部分に影響を及ぼす恐れがあったため、早めの対処が必要でした。

まずは、劣化した雨樋を取り外し、軒下の汚れや苔を除去する作業を行いました。

このステップは、雨樋がしっかりと機能するために重要であり、土台となる部分のクリーニングも徹底しました。

次に、新しい雨樋を取り付ける際には、家屋の美観を損なわないよう、慎重に調整を行いました。

特に和風の屋根に沿った設計を重視し、違和感のない仕上がりを目指しました。

修繕に使用した雨樋は、耐久性が高く、長期間にわたりしっかりと機能し続けるものです。

これにより、今後の雨季でも問題なく雨水を排水できるようになりました。

最後に、排水口の位置や勾配の調整も行い、効率的に水が流れるように設計しました。

雨樋の機能を復活させたことで、建物の外壁や基礎部分の劣化も防げ、安心して生活していただけるようになりました。


神田板金からひとこと


以上で、木造和風家屋の雨樋修繕工事は完了となります。


雨樋は見落とされがちですが、家屋の基礎や外壁を守る重要な役割を担っています。

雨樋の劣化が進むと雨水が適切に排出されず、建物の損傷につながることがありますので、定期的な点検やメンテナンスが大切です。





他の施工事例を探す

施工内容で選ぶ
価格帯で選ぶ